ロゴ:福浄寺

トップイメージ1 トップイメージ2 トップイメージ3

よくあるご質問

法名と戒名とはどう違うの?

戒名とは、字義通り「戒の名」です。仏門に帰依したものが守るべき、五戒、十戒、菩薩戒などの儀式を受けた時に与えられる出家名、つまり、守るべき戒律にしたがっている出家者の名です。ですから、真宗の門徒に「戒名」はありません。なぜなら、凡夫の身のまま、阿弥陀如来によって救われていくお念仏の生活ですから、戒名をいただく必要がないのです。

そこで、門徒として在家生活のまま仏門に帰依したいという自覚の生活に入る帰敬式「おかみそり」を受けます。このときに「法名」をいただくのです。法名は「死後の自分の名」としていただくものではなく、真宗門徒としての生活の証です。法名には必ず「釈○○」という、釈尊の一字を頂き、真宗門徒として釈尊の弟子(仏弟子)となることを意味しています。ですから、仏に帰依したという自分の名として、生きている間にお念仏をよろこぶ聞法生活を送っていただきたいのです。

位牌と過去帳はどう違うの?

位牌とは字義通り位の牌(ふだ)で、故人の生存中の官位と姓名を書き付けた木札であったといわれています。古来、位牌は死者の霊がとどまる場所と考えられてきました。また、その霊魂は世俗の権威や社会的地位をかかえたままという、肩書き付きの故人なのです。ですから、真宗にとっては世俗の肩書きは一切無用であり、真宗だけでなく仏教そのものに位牌がなじまないということなのです。したがって真宗では、お内仏の仏具としての位牌は用いません。

しかし、「法名」を通して故人を偲び、報謝の念を深めるのは、何よりの仏縁です。ですから、故人の法名や死亡年月日を記した過去帳、あるいは法名を表装した法名軸などを仏壇に配置するのがふさわしいでしょう。

関連リンク